一昨年あたりから、マイカーのオイルの減りが早く、

 

一昨年は、一度警告灯が付いて、GSで入れてもらったと、

 

カミさんから報告がありました。

 

昨年、車検を終え、1年経たずして、エンジン音が少し「キンッ、キンッ」

 

と鳴るのを感じ、その後、警告灯の点滅があったので、

 

オイル量を確認すると、LOW以下になっていました。

 

 

ちょうど、物置を整理して、昔のマイカーに使っていたオイルが残っていたので、

 

そのオイルで補充しました。

 

 

今のクルマは、低燃費対応のため、オイルの粘度を柔らかいものを使って、

 

摺動抵抗を減らしていますが、昔使っていたクルマのものなので、少し固めで、

 

でも、オイル上がり等であれば、漏れにくくて丁度良い。

 

 

でも、燃焼室がどういう状況か、確認したいと思い、ネットでスマホにつなげられる

 

マイクロスコープを探し、購入しました。

 

 

ちょっと、手違いがあり、自分が注文した商品とは違うものが届き、

 

今、問合せ等しておりますが、使えなくはない模様。

 

( 解像度、LEDの数等差は大きくありますが )

 

 

 

接続は、Type Cなど3パターン

 

レンズ部です。

 

注文したものは、横にもレンズ、LEDは8灯+1だったかな?

( これは、レンズ×1、LED×6 )

 

サイド用ミラー装着

 

マグネットや引っ掛ける道具は、レンズ部の根元で固定します。

 

 

 

説明書を読み取って、アプリを入れましたが、

 

最初は、つないでも起動せず、何種類かのアプリを入れてもダメで、

 

色々と検索して、WiFi設定だの、色々と設定変更を試みましたが、

 

結局のところ、「 OTG接続 」 というところをOnにしてあげれば良かっただけでした。

( USB On The Go だそうです )

 

焦点距離は、50~100ミリ前後といったところでしょうか。

 

( 約20ミリ )

 

( 約50ミリ )

 

( 約100ミリ )

 

( 約150ミリ )

 

排水口だの、エアコンの奥だの、色んなところを覗けると思うので、

 

大掃除の時、役に立つかな?

 

 

で、エンジンの燃焼室を覗けるのは、スパークプラグの穴からが手っ取り早い。

 

インテーク系をばらして、

 

プラグはこういう状態

 

・2番と3番の汚れが多い気がします。

・イリジウムプラグですが、特に焼けも悪くない?

・電極の摩耗も年数ほどでは・・・

 

で、穴から覗いてみた状態です。

( ピストンの頭の真ん中あたり )

 

( ピストンとシリンダーの境界 )

 

プラグを差し込む穴の長さが長く、レンズの向きがコントロールできず、

 

うまい具合に見たいところに合わせられませんでしたが、

 

まずは、ってところでしょうか。

 

 

もう少し、広角タイプのレンズだったら、良かったかもしれません。

 

 

次回は、位置調整が出来る様、レンズを横に押せるような治具を考え、

 

また、サイドミラーをあるので、そちらも活用して、広範囲に撮れる様、頑張ります。