6年前くらいに今のクルマの吸気側に取り付けていた

 

オゾンとマイナスイオンを発生する装置。

 

 

バッテリー上がりの後、一旦外していましたが、

 

年数も12年となり、トルクを稼ぐため、復活させました。

 

前回は、装置1個でしたが、今回類似のものを1個追加です。

黄緑枠:前回のオゾン発生装置

青枠:今回追加のオゾン発生装置

赤枠:エンジン始動で電源供給するエーモンの装置

 

 

エーモンの赤黒線をバッテリーの電極につなぎ、

 

黄黒線をオゾン発生装置2個に直列につなぎます。

( シガーソケットの先端がプラス、側面がマイナスです )

 

 

最初、バッテリーの端子の傍に電線を触らせてエンジン始動させましたが、

 

装置が動かず、エーモンの装置を介さず、試運転も✖。

 

エーモンの装置の故障では無いとわかったので、色々と試したところ、

 

バッテリー傍で触っていたと思ったところの表面の抵抗値が高く、

 

うまく電気が流れていなかったことが判明!

 

きちんと電極側に噛ませて、再度、試運転で、ブルーライトの点灯を確認。

 

良かったです。

 

 

取り付ける場所は、エアフィルタのBOX内です。

 

前回はそのまま加工無しで配線を這わせていましたが、

 

この様に電線が圧迫されて、最悪は切れてしまうので、

 

少しだけ削って、経路を確保しました。

 

 

あとは、使ってみての確認です。

 

 

ガソリンもまだまだ高いので、買い物行くときに確認しましょう。