折り畳みの自動で開閉する傘です。

 

 

以前、傘の骨が1本折れてしまって、

 

補強をして、しのいでいる傘です。

 

 

最近、傘を開くときのボタンを押す力が相当必要になり、

 

先日、カミさんに貸した時に、開かないっ!って言われました。

 

 

確かに、自分でも、片手でボタンを押せなくなってしまっていたので、

 

分解して、中の様子を見ることに・・・。

 

 

分解は、至って簡単で、上の赤〇のねじを外すだけ。

ボタン側

 

反対側

 

傘の柄(カバー)の部分

 

ボタンの外カバー

 

更に、

この部分の樹脂部品の爪を外して、引き抜き

 

入っている金具1個くらいまでは、問題無く外せます。

 

( ボタンの樹脂部品を取った状態 )

 

この写真に見える白い輪っか状の樹脂部品が、ばねで移動します。

( 白い輪っか状の樹脂部品の右にあるばねで押さえていて、写真上では、左右に移動 )

 

傘を閉じている(中棒を押し込んでいる)ときは、先端に移動し、

 

ボタン側の樹脂部品から外れています。

( 傘を閉じ、中棒を押し込んでいる状態 )

※ 中棒が伸びているときは、この部品がボタンの下にあります。

 

 

ボタンを押すと、ボタンが金具を押し込み、中棒が伸びるのと同時に

 

傘が開きます。

 

このとき、輪っか状の樹脂がボタン下に入り、もう1度押すと、

 

傘が閉じる仕組み。

 

そして、中棒を押し込むと、輪っか状の樹脂部品を先端に移動させ、

 

リセット位置となる様です。

 

よく考えられています。

 

 

さて、改善です。

 

傘を閉じるときは、力を必要としていないため、

 

中棒が押し込まれている状態のときに、引っ掛かり等があるのでしょう。

 

取り急ぎ、ボタンを押した時に摺動する部分を、

 

見える範囲だけでも、バリ取り、段付き除去等をと、

 

細いヤスリを使って、磨いてみました。

 

 

結果、思った通り、ボタンが片手で押せるくらいになりました。

 

 

もっと分解して、ばねで押している樹脂などもこまかく磨きたかったのですが、

 

元に戻らない可能性があるため、いよいよの時まで取っておきます。

 

 

3月29日、追伸

 

せっかく使いやすくなった傘ですが、

 

この強風のあおりで、骨が3箇所逝ってしまいました。

 

直したばかりでしたが、残念です。

 

 

風が強いのもそうですが、風がブレて、あちこちに向きを変える時があります。

 

みなさんも気を付けて。