12キロの洗濯乾燥機を購入して、間もなく一年がたちます。

 

12キロで大きいと思ったけど5人分の洗濯には足りず、何回か回しています。

 

 

 

インスタで洗濯乾燥機の記事のアクセスがすごく多かったので使ってみた感想を書いています。

 

乾燥フィルターがないお掃除が楽なタイプ飛び出すハートを選びましたが、下にあるフィルター一か所のお手入れがあります。

月に一回のお掃除でよいとの説明書きでしたが、使ってみると毎日様子をみたほうがよさそうでした。

一日に2回ほど乾燥まで行うので結構ほこりがたまるんです。

フィルター開けてみてびっくりする時もあります!

そして洗濯~乾燥までの時間が4~5時間と長い笑い泣き

でも電気代はそれほどかからないところはよいびっくりマーク

 

外気が寒い時は、乾燥が十分にできず生渇きになってしまう時もしばしば。

ドラムのガラス窓がくもっていたら、生乾きゲッソリってわかります。

生乾きの時は、フィルターの掃除をしたり、入れる量を少なくしたりして様子を見ます。

 

前のドラム式ででていたゾンビ臭ポーンは、洗濯機を変えてでなくなりホッとしたのですが、

最近また生乾きのゾンビ臭がしてきたので日立ビッグドラム用の専用洗剤を購入してやってみたところ

下のフィルターの細かいゴミがすごく綺麗になりました。

普通の洗剤の約10倍のお値段なので強力なのかもしれません。

半年に一回くらいは専用のでやってみたいと思いますびっくりマーク

 

ドラム式洗濯乾燥機あるあるですが、乾燥をかけてる時にミラクル叫びが起こり

ズボンのポケットの中にハンカチやパン〇が混入していてびっくりすることがあります。

 

ミラクルです笑い泣き

一歩間違うと危ない

子供が学校で汗を拭こうとしたらパン〇だったらやばいよね汗うさぎ

なので洗濯する時、仕上がった時はポケットの中身に注意しています笑