助産師の山本晶子です。
日本人の赤ちゃん、1日に必要な鉄分は、
男児5mg、女児4.5mg です。
(日本人の食事摂取基準2020)
産まれてからしばらくは、
妊娠中にお母さんから受け取っていた
貯蔵鉄を使うことができるので問題ないのですが、
それを使い果たし、
6ヶ月頃から不足してしまいます。
母乳から1日にとれる鉄分は、0.27mgなので
足りない分の鉄を食事から取るとなると、まあ大変なので
ベビーフードの活用なども考えて、
鉄分の摂取ができるベビーフードについて
調査してます。
調査していくなかで、衝撃の事実が判明しました
ベビーフードって、商品のパッケージに必ずカロリーとか
栄養成分が記載あります。
鉄強化しているものに関しては、
『鉄分』についての記載があります。
それで、ひとつひとつのベビーフードの鉄含有量を調べていったところで
和光堂さんのこの二つの商品
鉄分の記載がなかったので、
メーカーさんに確認してみたんです!
そしたら、
微量過ぎて記載していない
とのお返事でした。
う、うそでしょ!!
鶏レバーなのに、鉄分微量ってどういうことーー
味ならしのための商品
だそうです・・・。
そうですか・・・。
絶対、入ってるって思ってしまいました・・・。
ただ、私が調べた限りですが、和光堂さんが一番
ベビー商品で鉄分強化の食品をたくさんだされていて、
とても頑張ってくれているメーカーなので応援します。
購入する側が
『鉄分』表示に気をつけることが必要なのだと思いました。
もうひとつ、
ピジョンの商品で
粉末+鉄 だし・スープ5ヶ月~つかえるシリーズで、
見たとき、めっちゃいいじゃないって思ったのですが。
2.5gあたり 鉄分 0.026mg
び、微量・・・
微量でも、鉄が入っていたら パッケージに鉄 って書いていいの!?
それなら、こっちのが優秀じゃない!?
1袋あたり 鉄1.0mg
おかしだけど。
粉末+鉄 あんかけ・ソース7ヶ月~つかえるシリーズは
3.3gあたり 1mg
で、こちらは合格
本当に、ちゃんとみないとダメだな~と思いますが、
一般の消費者で、そこまで見る人、
少ないですよね
レバー系ベビーフードで
ちゃんと鉄分入っているものって
キューピーのこだわりのひとさじ
と
丸ごと鶏レバー
しかないのでは?
もはや、ふりかけが一番効率よく鉄が摂取できるのではないかと
思えてきました・・・。
1月には、助産師数人で試食会開きます♪
まずは、自分がたべてみないと!
やまもと助産院 @764kaari
母乳相談、育児相談の問い合わせなど
気軽にお問い合わせいただけたらと思います。
有料の母乳相談・育児相談などでお会いした方は、
その後のメール・ライン相談・電話相談など
フォローは無料です。