私は


周りにどう言われても


自分が納得しなければ


動じませんでした。





私は


自分自身で


何事にもチャレンジし


自分自身が


納得した時


初めて


「分かった」と言う様な


そんな感じで生きてきました。






「買えば楽じゃん」


「買えば時間短縮じゃん」


「買えば見た目いいじゃん」


「買えば高価じゃん」…





私に言われた言葉は


そんな類のものでしたが、





それでも


私は


自分自身の手を使って


作り続けました。




味噌も…





麹菌を玄米に


種付けするところからはじめ…





藍の種を撒き


藍染をし…





畑で育てた


サツマイモで


サツマイモチップを作り…






スイーツは


作り続けた…結果


「シフォンケーキを焼いてほしい」と


オーダーされました。






沖縄の郷土菓子


ムーチーも


熊本県にいながら


作ることができるから、


熊本県にいながらにして


沖縄の味を知ることができる…。





私が


身に付けたかったものは


技術。






技術が


身につけば


道具と材料が揃えば


どこに行っても


作り出すことができ


御縁ある方々への


贈り物にすることも


できるでしょう。





なにより


自分自身で


作り出すことができることは


自信となり


日々


穏やかに過ごしていけます。






やり続ける中で


智慧が生まれます。




実際にやり続けるからこそ、


気づくことも


学ぶこともできます。








もしも


「買えば楽じゃん」


「買えば時間短縮じゃん」


「買えば見た目いいじゃん」


「買えば高価じゃん」…



そう言われて


周りの言うことに合わせていたら…


今の私は


いなかった…





やり続ける中で得たものは


私の中で


宝ものとなっています。




熊本県合志市野々島


なぎの木整体


MOE