小松菜の種を蒔き
芽が出ました。

虫の動きも元気になり
芽吹いたばかりの芽は
食べられています。
農薬も
化学肥料も使わない畑は
いつも
虫がたくさんいるんです。
種を蒔く…
1回蒔いたら“終わり”ではなく、
状況を見ながら
何度でも
何度でも
種まきをするのです。
1回やったから“終わり”
そんな簡単なことが
生きていくうえで
あるんだろうか、と
思うんです。
特に
在り方や生き方について
1回本を読んだから、
1回人から話を聞いたから、で
在り方や生き方が
すぐすぐに変わるなんて
まずありません。
これまでの
思い方のクセ
言葉のクセ
行いのクセは
油断していたら
すぐに表に出てこようとします。
それを
忍耐を以て
何度でも何度でも
野菜の種蒔きをするように、
思い方を改善する種蒔きをし、
言葉を改善する種蒔きをし、
行いを改善する種蒔きを続ける…
蒔いた種は
必ず必ず芽吹くから、
どんな思いを持っていたのか
どんな言葉を使ったのか、
どんな行いをなしたのか…
目の前の現象を見たら
一目瞭然ではないでしょうか…。
美しい種蒔きをやり続けていく…

手強くても、
必ず必ず諦めなければ
美しい思い方に変化し
美しい思い方は
美しい言葉
美しい行いへと
繋がっていくから…

美しい花は咲く、
諦めなければ、必ず。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE