いつも同じ…


場所



やること。




それは


それで


足元にあることの


一つ一つを


大切にすることが


私の在り方や生き方の


ベースになることは


大前提として…








私は


時々


必要にして


熊本県から飛びたし


必要にして


行くべき場所、


必要にして


出逢うべき人たち、


必要にして


起こるべき体験を


しています。






昨日


御縁あって


香港の方と


食事をしました。



素晴らしい時代だな、と


思いました。




私のように


英語が未熟でも


スマホの翻訳機能が


サポートしてくれます。




それに


言葉が話せない分、


しっかり


相手の目を見て


私自身の胸を開き


全身全霊で


相手方の話を


聴く必要があります。



ここに


本来の聴く姿勢がある、と


気づきます。



いかに日頃


日本語というものに


頼っていて


想いという


一番大事なものが


欠けていたのか、に


気付かされます。






いつもと違う場所、


いつもと違う人、


そこから


新しい視点が


視えてくる…。




ニュースで


言われるような


アメリカ人がどうの、とか


中国人がどうの、とか…





私は


全く興味がなくて、




私は


私自身が


出逢った


アメリカの方も


中国の方も


インドも


イギリスも


フランスも


スイスも…


その他


様々な国々の方々は


みんな


素敵で素晴らしい方々ばかりでした。






私は


私自身が


直接体験したことでしか


絶対に


納得しないから…






だから


【今】があるんだ、と


思います。






今までと違う体験は


自分自身の世界観を


無限に広げてくれます。


特に


人との出逢いはそうです。





自分から


胸を開いて行けば


【怖いもの】なんて


何一つ無くて…




もし


【怖いもの】があるとするならば


自分自身のイメージで


勝手に作ってしまい、


作ったイメージで


自分自身を縛っているだけの話で…。






国を超えて


様々な人との出逢いは、


優しさや素晴らしさの拡大で、


この世界が


本当の平和へと


進化していく


足元の実践だな、と


私は


感じています。




熊本県合志市野々島


なぎの木整体


MOE