「生きづらい」






じゃあ


どうするのか?













「生きづらい」の原因を


例えば


なにかの病気のせいにしたり


例えば


勤め先の人間関係のせいにしたり


例えば


親の育て方のせいにしたり…










それって


本当?




そんなことを


やって来たから


分かることがあります。






そうやって


外側に原因を押し付ける限りは


絶対に【生きづらい】は


無くならないことを。












「繊細だから生きづらい」










それって


本当?




「繊細」の意味を


どう解釈するのか…








繊細とは


元々


細い糸をより集めたもの。




そこから


華奢な姿や


しなやかさに


発展していく言葉の1つ。










華奢≠生きづらい


しなやかさ≠生きづらい








”繊細“って


本当は


どんなに細やかなものであっても


その中に美しさを観ることではないのか、と


私は


思うのです。







どんな小さなことであれ


誰の中にもある光を


見つける力だと思うのです。





それが


例え


一見暴力的に見える人で


あったとしても…







「生きづらい」…


だったら


どうするのか…。





自分自身を見


自分自身を知り、


自分自身を改善していくしか


道は


ありませんでした、


私の場合は…。








それをやり続け


数年が経ち、


必要の無いものの多くは


私から消え去りました。





「生きづらい」


気づけば


消えていたものの1つ。








熊本県合志市野々島


なぎの木整体


MOE