畑を始めて
早2年が過ぎて
終わることない
土の追究は
野菜の姿になって
現れています。
夏の暑さや
冬の寒さ
虫による被害や
時には
野菜の病気など…
そんなことを
体験する度に
忍耐力、
努力、
強い意志、
体力などが無いなら
続けられないな、と
感じるとともに、
逆に
夏の暑さや
冬の寒さ
虫による被害や
時には
野菜の病気など…が
あったからこそ、
忍耐力、
努力、
強い意志、
体力などが育まれたことを
知りました。

長男は
部活での年会部費が
昨年から1.5倍に上がり
高専に入学したばかりの
1年生も
同様に部費が上がった、と
話してくれた時…
「ロボコンにかかる
補助金の削減と
最近の物価高で
部費が高くなってしまった。
だけど
困難な状況で
辞めるならば
その程度の想いしか無いし、
逆に
ホンモノの想いならば
何があっても
諦めないし
続いていくものだと思う。」と。
智慧が生まれ
力が生まれ
勇気が生まれ
素晴らしい開発に
繋がっていくんだろうな…
私は
そう感じました。
と同時に
このような考え方に育った
長男の在り方や生き方を
誇りに感じました。

ますます
自分自身の在り方や生き方が
あらわになってくる…
今
そう思います。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE