昨日


ポットに


野菜の種を


まきました。


野菜の苗を


育てるために…。



野菜の他にも


花の種や


木の種も


まきました。












ところが


今朝


カラスに


種をついばまれ、


ポットは


なぎ倒されていました。







それはそれは


無惨な光景でした…。







ついばまれた種は


もう使えません。


とうもろこしの種は


ボロボロになっていました。







【泣くより先にやることがある】







その時


すぐに


そう思いました。





涙を流す、という意味での


【泣くより先にやることがある】ではなく、


悔しい、とか


残念だ、とか


なんで!、とか


そんな意識を


持つよりも先にやることがある…


という意味です。





すぐに


意識を切り替え、


土をポットに入れ、


種を新しくまきました。





同じことが


2度と起こらないように


防鳥対策として


苗の上には


糸を張りました。


併せて


ネットも張りました。






【同じことが2度と起こらないように】








野菜を育てる、とは


毎日


何が起こるか


分かりません。



雨が降りすぎ


根が腐り


野菜が採れなかったことも、




暑さによって


実がならなかったことも、




土の状態が十分ではなく


適切な大きさにまで


育たなかったことも…





そんな野菜の様子を


たくさん見てきたから…





泣くより先にやることがある、と


いつも思います。





だからこそ


育った野菜を収穫し、


料理をし、


テーブルに乗ることが


如何に素晴らしいことか、と


思えてくるのです。










どんなことも


自分自身が


いかにあるべきか、を


問われている、





いつも


そのように


感じています。





熊本県合志市野々島


なぎの木整体


MOE