例えば
国語
数学
理科
社会
英語…
主要五教科は
受験に必須のものとして
真剣になって
勉強していた昔…。
音楽や美術や体育は
つかの間の息抜きで
【無いなら無くてもよい授業】だと
私は
思っていました。
例えば、
食事を作ることにしても
生活する中で
食事は必須で
スイーツは
無いなら無くてもよいもの、かも
しれません。
様々な体験や経験をしていくなかで、
【無くてもよいもの】など
存在しないことを
しりました。
三線を弾くとき
私の周りには
気づけば
国を超えて
人が集まり
笑顔が溢れていました。
音楽は
言葉を超えました。
音楽は
笑顔という花を
咲かせてくれます。
スイーツを
手作りして
御縁ある方々に
贈ります。
スイーツは
それを見る人、食べる人に
幸せな気持ちと笑顔を創ります。
そして
服を創るときも
【服は花だ】と
私は
感じます。
この世界は
様々な花が咲いている…
素晴らしい世界。
美しい世界は
幾らでも創造できることを
今
あらためて
感じています。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE