最近
「裏切られた」
という言葉を
耳にする機会がありました。
耳にしたとき
私の中に出てきたのは
「?????」でした。
「裏切る」って
なんだろう、と
思いました。
私は
最近
言葉の概念が
消えつつあり、
意味が理解できないことが
幾つもあります。
日本語でありながら
どこか
別の国の言葉を
聞いているようです。
なので、
会話に
ズレがないように
スマホで
意味を調べ
相手方に
確認してから
会話を進めていきます。
そんな私の前に
現れた
「裏切られた」という言葉。
私が
思ったのは
「信じ抜くことができなかった」
ということでした。
信じ抜くためには、
相手方に対して
非があると
問題を押し付けるではなく、
自分自身の解釈の仕方や
自分自身の考え方のクセについて
見つめ直し
改善することと
信じ抜くためには、
時に
強い意志と忍耐が必要なのだ、と
思いました。
ここ1年
約束していながら
その約束が
先方により
果たされなかったことが
私に
何回もありました。
しかしながら
約束は
相手を縛るものでは
ありません。
約束は
約束した時点では
それが為される方向へ
進んでいきますが、
状況は
常に変わり行くものだから、
必ずしも
約束が果たされるわけでは
ありません。
だけど
安易に約束し
「心が大事で
気分が乗らないから」
という理由で
約束を
何度も何度も
放棄する人に
誠実さや信頼はありません。
スピリチュアル好きな人に
よく見られることですし、
かつて
私もそうでした。
ある女性は
私との約束を
必ず果たそうと
家族がありながらも
誠実に行動されました。
それは
1回や2回の話では
ありません。
私は
その行為を目の当たりにして
「誠実」の意味を
深い部分で
感じました。
その女性は
多くを語りません。
しかし
胸の深い部分で
思慮しているのを
ハッキリ
感じます。
私は
約束とは
信頼のもとに
成り立つものだと
思います。
かりに
相手方から
約束が果たせないと
連絡があるならば、
相手方を
一切責めることなく
すぐに
切り替えていきます。
それも
訓練によって
身についたものでした。
自分自身を
追究するほどに
この世界に起こることから
影響を受けにくくなっていく…
日々を
穏やかに
日々を
静かに過ごせる幸せを
今
しみじみと感じ
感謝するのです。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE