素晴らしい記事を
目にしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
歌のあるところに戦はない、
喜びがある。
三線の音色が
世界に響くように…。
三線を
自分自身が弾くまでは、
三線を弾く人を見た時
【道楽】だと
思っていました。
「そんな時間が在るなら
もっと有効なことに
時間を使えばいいのに…」
そう思っていました。
だから
我が家には
結婚当初から
三線があったにも関わらず
三線の音色が鳴ることは
あまりありませんでした。
音色とは
文字の通り
【色】なんです。
音が鳴っていなかった我が家は
私が気づかなかっただけで、
【モノクロ】の世界だった、と
思います。
次男が
昨夏
三線を作ったことから
三線を弾き始めた私が
三線に惹きつけられたのは…
私自身は
気づかなかったけど
【魂に響く音色】だったからだ、と
後から知りました。
我が家に
三線が鳴り響くようになって
夫が
三線を弾く回数は
グンと増えました。
我が家に
音色が響きます。
モノクロだった世界が
鮮やかな色の世界に
変わりました。
三線は
【道楽】では
ありませんでした。
三線は
平和の証であり、
三線は
笑顔の証であり、
三線は
三線は
三線は…
弾き続けていく中で
無限に拡がり行く
美しさの現れだ、と
今
私は
そのように
感じています。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE