畑で
野菜や花を
育てるようになって
次の春で
3年目になります。
野菜や花を
育てるようになってから、
私は
野菜や花の種を
可能な範囲で
採種するようになりました。
一粒の種から
育ち行く野菜は
本当に素晴らしくて、
あんなに小さい種が
なぜ
こんなにも
大きくて
美しい形になるのだろう、と
変わり往くその変化に
私は
奇跡=命を感じます。
気付くと
作付面積は
どんどん拡がっていました。
畑から採れる野菜は
熊本県を超えて
ご縁在る方々の元へ
羽ばたくようになりました。
畑から採れる種も...。
ある方へ
種を送りました。
ある方のお父様は
年齢のせいか
いつも終活のことばかりを
考えておられたようです。
ところが、
私が
数種類の種を
送らせて戴いたことが
きっかけとなり、
畑にクワを入れ
「ここには○○を植えて
ここには◇◇を植えて...」と
外に出て
作業するようになったそうです。
日々の行動が
大きく変化した
お父様を見た
その方ご本人だけではなく、
その方の弟家族や
近所の方までも驚き、
感銘を受けた、と
言います。
一粒の種の可能性は
無限。
美しく変化した
その方のお父様のお姿は
さらなる影響力を以て
周りの方々へと
波及していった話を聞いて
種=命=可能性=光
そう思いました。
畑を始めたのは
「畑をやりたい」
そう思ったからですが、
やり始めた当初は
まさか
ここまで
畑の野菜や花が
熊本県を超えて
人の心に波及するとは
思いもしませんでした。
また
この畑には
ホームステイした
男の子も
収穫したり、
苗を植えたり
体験する場ともなりました。
自然の中に
身を置くと、
色んな事が
観えてきます。
自然の中に
身を置くと、
全てがここにある、と
実感します。
在り方や生き方を
見せてくれているのは
私にとっては
【自然】です。
小さいときからずっと...。
今年も
そろそろ
夏野菜の種について
検討する時がやって来ます。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE