畑を始めて


1年と8ヶ月。


本当に


“畑”とは素晴らしく


無限に


様々な気付きを


与え続けてくれています。



身体的な


体力を育まれることは


もちろんですが、


机上では


学ぶことができないことが


体験を通して


身に付いていくことは、


有り難いことだと


思います。




昨年、

ホウレンソウの種を

蒔きました。

しかし、

昨年

ホウレンソウの収穫は

ゼロでした。

発芽率も

とても低く、

私は

今秋、

種蒔きすることに対して

一瞬

躊躇しました。



が、

ホウレンソウの種蒔きする際に

土のPHが

大きく関係することを知り、

事前に

地盤改良してみました。







すると...






大きくはありませんが、

【収穫できる程度】には

生長してくれたのです。




食べてみて

驚きました。






市販の

ホウレンソウは

緑緑色していて

食べると

えぐみや

きしむような

舌触りがあります。

が、

私が育てる野菜は

無農薬、

無化学肥料、

無除草剤、

無土壌消毒で

1年と8ヶ月

やって来ているので、

とにかく

ホウレンソウが

甘いのです。

そして

柔らかくて

とても

美味しい...。




諦めない...




もしも

諦めていたら、

【私にはできないんだ】で

終わってしまったでしょう。


私の畑の周りの方々は

みなさん

立派なホウレンソウを

育てていたのです。



私の畑だけが

育たないはずは

ありません。






【諦めない】

これは

在り方や生き方についても

同じ事が言えると

思うのです。





美しく

素晴らしく

綺麗に 

生きていこうとすることを

諦めない。

それは

外見的なことではなく、

どのような

意識を持って

今を生きているのか、と

言うこと。




           (ラザニア made  by my friend)

畑で採れた野菜から作る

料理は

何とも言えない

“幸せ”が在ります。




子ども達は

きっと

この“幸せ”を

吸収して

心身共に

成長していくのだ、と

思います。




【諦めない】想いから

生まれた

野菜達は


我が家の食卓で

大活躍しています。




熊本県合志市野々島

なぎの木整体

Moe