仲直りって


何だろう...。




互い違いした


友人との関係を


再開することなのか...?







1ヶ月前に


朋友から


話を聞きました。


「Aちゃんが


 私の言動がきっかけで


 怒っちゃって...


 だから


 私は


 自分自身が悪いんだ、と


 そう思って


 謝ったの。


 海辺でね


 泣きながら


 ハグしたりもしてね。


 でも


 何回か


 そんなことを繰り返し


 今は


 距離を置いてるの。」








私も


中学時代に


学年全部の女子から


無視されたことがあり、


【私について】


話し合いをする、と


学年のリーダー的女子から


招集がかかり、


会議室に呼ばれました。


小さな学校で


2クラスしかなく、


女子は


30人弱ほどの


人数でした。


田舎の学校に


転入生として


入ってきた私の


言動が


気に障ったのでしょう...


まさに


”吊し上げ“状態でした。



私は


その時に


「何を言っても


 伝わらないな」と


思いました。


だから


「ごめんなさい」と


一言


言いました。


その時


リーダー的女子から


言われた言葉は


「今


 初めて


 あなたのことを


 “いい人”だと


 思った。」


でした。





これって


仲直りだったのか、と


問われたら、


私は


この年


約1年間


学年全部の女子から


無視され続けた1年間を


過ごしました。


あの「ごめんなさい」も


結局は


リーダー的女子が


優位でありたかったからこそ


繰り広げられた


パフォーマンスだった、と


その時


感じたほどでした。



しかし、


当時の私は


それで


良かったのです。


約1年間の


学年全部の女子からの


無視され続けたという出来事は


中3だった私が


受験勉強に


集中するには


素晴らしい状況と


なったのですから。






自分自身と


真正面から向き合い、


自分自身を


知ろうとする努力無しで


【仲直り】したとしても


関係性は


ギクシャクしたもので、


何か


些細なきっかけで


また


関係性が悪化することは


明らかです。




寂しいから、とか


独りで居ることが耐えがたい、とか


そんな理由で


【仲直り】しても


結局は


上辺だけで


何にも


改善されていません。




私は


独りでも構いません。


むしろ


独りならば


静かに静かに


内面と向き合う時間が


確保できます。





【ナカナオリ】を


変換したら


【中直り】


という文字が


出てきました。





“中(内)を直す”



自分自身に


どんな


間違った考え方のクセがあるのか、


どんな


間違った観念概念を持っているのか、に


気付いて


直していく(改善する)ならば


自ずと


【仲直り】


されていく、と


私は


感じています。



自分自身の


在り方や生き方、


自分自身との


関係性が


中直りされて


【中(内)】が整うならば


必ず


【外(人間関係)】も


整っていくでしょう。



まずは


自分自身を知ること、





すべては


ここから


始まるように


感じています。



熊本県合志市野々島


なぎの木整体


MOE