全てお任せ致します...


それは


投げやりになることでも、


諦めることでも、


逃げることでも、


無責任なことでもなくて、




“思考”や“感情”によって


何かを決めたり、


何かを為たりしないこと。







以前の私なら

一週間分のメニューを

紙に書いて

材料の買い出しに

行っていました。


PDCAは

私の身体の一部に

なっていました。




教育現場で

当然のように

行われていた(今もあるのか?)

PDCAではあるものの、

子ども達は

今を生きていて

“予想や計画外”のことは

頻繁に起こっていたし、

逆に

私は

このPDCA通りで無ければならぬ、と

自分自身と

子ども達を

縛っていたように思います。





が、


それは

なにも

学校現場だけの話では無く、

自分自身でも

気付かぬうちに

PDCAサイクルのように

生きていたことに

気付いたのは

教師を辞めて

何年も

経ってからでした。


PDCAを

否定はしませんが、

少なくとも

私は

そんな生き方で

幸せでは在りませんでした。





そして

今...






今日の

晩御飯のメニューは

畑の野菜が

教えてくれます。





少し

収穫には早いけど、

白菜を

初収穫し

白ネギと合わせて

鍋にすることにしました。




全てお任せ致します





「こうじゃなきゃヤダ」

「ああじゃなきゃダメ」





そんな想いは

既に消え去り、

全ては

必要なこととして

受け入れて

謙虚に生きられるとき...





穏やかで

静かで

温かな時が

流れ始めるように

観じています。




熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE