畑へ行くと


プロの農家さんから


声をかけられました。


50年以上も


専業農家として


スイカ、


里芋、


ピーマン、


ショウガなどを


作られています。



 そこで


素晴らしい話を


聞かせて戴きました。



「土作りを


 50年以上してきた。


 化学肥料を入れず、


 米ぬかやぼかしなどから


 肥料を作り、


 土作りから


 こだわってやってきた。


 だけど、


 化学肥料や農薬を使った


 野菜の収穫と比較したら


 3割減になる。


 しかも、


 それだけ頑張っても


 市場に出したら


 他の野菜と価格は


 そう大差ない。


 “食”って


 人を良くするって


 書くでしょ。


 人は


 食べ物から


 創られるから


 何を


 食べるのか、は


 とても大事だ







50年以上も

専業農家として

実際に

実践し続けてこられた方の言葉は

一言一言が

とても

深く重みがあります。


ネットや本で

ただ

知識として

インプットした人から

話される言葉は

全く

胸の内に

響きませんが、

実際に

実践する方の言葉は

どんどんと

私のハートに

入ってくるのです。


土作りからこだった

専業農家の方から

ピーマンを

戴いたことがあります。

そのピーマンを

一口

口にしたとき

夫は

「人生で1番美味しいピーマン」

そう言いました。




食べ物を

身体の中に

取り入れるときに

 化学肥料などを

使わずに

大切に育てられた

野菜を選ぶ...






同じように

周りの言葉や

周りの出来事を

自分自身の意識中に

取り入れるときに

“美しいもの”

“素晴らしいもの”

“綺麗なもの”だけを選ぶ....



それは

周りの言葉や

周りの出来事を

美しいもの

素晴らしいもの

綺麗なものとして

解釈できるまでに

自分自身を高めていく努力をすること...





食べ物にこだわるように

自分自身の意識の在り方も

美しく在るように整えていくことに

努力を積み重ねていく ことに

“こだわっていく”...




食べ物と

意識の在り方は

共に

”人を良くする”ために

必要不可欠だから...






熊本県合志市野々島

なぎの木整体

Moe