畑に


冬野菜の種を


蒔きました。



チンゲンサイ、


カブ、


春菊、


小松菜、


ダイコン、


ほうれん草、


ニンニク、


白菜、


キャベツ...






種を蒔いて

芽を出したもの、

種を蒔いても

芽が出ないもの、

種を蒔いて

芽を出したものの

虫に喰われたもの...





芽が出ないもの、

虫に喰われたものは



どうする???




また

種を蒔きます。



何度も

何度でも...。




既に

3回種蒔きしたものも

あります。




何度も

何度でも

季節が許す限りは

諦めないで

種を蒔きます。



もしかしたら

3回目 の種蒔きで

芽が出るかもしれない...

もしかしたら

4回目の種蒔きで

芽が出るかもしれない...




畑を始めて

身に付いたことのいくつかは、

諦めないこと、

信じること、

待つこと、です。



蒔かなければ、

芽は

出ません。




同じように

いつも

いつも

想いという種を

言葉という種を

行いという種を

蒔くときに

”何の種を蒔いているのか”を

意識しながら過ごすことは

とても

大切だと

私は思っています。




蒔いた種は

必ず

実になるから...。









何度も

何度でも


優しさ

温かさ

思いやり

愛...の種を

蒔き続けていきます。




熊本県合志市野々島

なぎの木整体

Moe