やるか やらないか
行くか 行かないか
迷った時には
私は
【とりあえずやってみる】を
選択します。
地元の物産館に行ったら、
初めて
目にするものを
見付けました。
「ローゼルの実」。
今が旬だそうです。
ジャムやお酒などにどうぞ、と
作り方が
記されていました。
買うか 買わないか
作るか 作らないか
そもそも
【美味しいのか?】
【どんな味なんだろう?】
ローゼルの実を
手にして
しばらく
迷いましたが、
やってみなければ
なんにも
分からない...
私は
とりあえず
購入するという道を
選びました。
そして、
ネットで
調べながら
作っていく中で、
このローゼルというものは
オクラの仲間であることが
分かりました。
次男坊や
夫や長男にも
手伝って貰いながら
完成した
ローゼルジャムは...
量は
多くは
できませんでしたが、
今まで
食べたことの無い
それはそれは
とても美味しいジャム
となりました。
“やってみなければ
なんにも
分からない”
本当に
その通りでした。
味わってみなければ
分からない。
私は
仕上がったジャムを
すぐに
ご縁ある方へ
プレゼントしました。
色も綺麗だし
味も美味しいならば
パンに付けても
ヨーグルトにかけても
ケーキの彩りにも
使い道は
多様です。
在り方.生き方も
全く
同じだと
思います。
やってみなければ
なんにも
分からないこと。
しかも
1回だけのチャレンジで
終わるのか、
諦めずに
納得いくまで
何回も何回も何回も
チャレンジするのか...
美しい在り方、生き方は
気付かぬうちに
周りへと
波及していくから...
雨の日の贈り物は
自宅から
新しい味を生み出し
彩り(笑顔)が拡がっていくという
素晴らしい可能性でした。
来春
畑に
ローゼルの種を
蒔こうと思っています。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
Moe