便利な時代です。


分からないことがあれば、


指先1つで


スマホで調べたら


だいたいの情報は


 収集できます。



だからといって


便利=幸せ...


かどうかは


私には


疑問です。






ネット上で


“親しい関係”のような


文字や画像でのやりとりも


実際に


会ったことの無い人と


本当の意味で


どこまで理解できているのか...






私が


繫がるのは


顔を合わせ


直接話をし


目を観て


共に


前へ前へと


歩み行ける人です。




それは、


国を超えました。




中国の方、


インドの方、


フランスの方、


イギリスの方、


アメリカの方...


どの方も


全てが個性的で


 美しく


素晴らしく


つたない英語だけど


話をしていて


とても


楽しいのです。



そして


私は


気付くのです。




【違いがあるからこそ


 “美しい”ということ】を。




顔も知らない人とのやりとりは


私からしたら


とても


味気ないです。




都合の良いときだけ


繫がれば良いから


嫌ならば


指先1つで


【切れ】ば


良いのです...。





私は


そんな道を


選びません。




便利=幸せ


とも


思いません。





手間ひまをかけ


大変な想いを経てきたからこそ


培われていく


【忍耐力


勇気


体力


意思


努力


優しさ


待つ力...】


私は


それを幸せと


感じています。




熊本県合志市野々島


なぎの木整体


Moe