8月下旬、
私に
嬉しそうに
見せてくれた
1つの画像。
それは
中国の方が
中国で育ちつつある
朝顔の様子の画像でした。
私が
お渡しした
朝顔の種が発芽し、
中国で
すくすく育っている、と
教えて下さったのです。
私は
その話を聞いて
とても
嬉しくなりました。
ただ
「まだ花は咲かないんだよね...」
そう言われていたのですが...。
つい
数日前に
お逢いしたら、
と~っても
嬉しそうに
話しかけて下さり、
「花が咲いた」
と
教えて下さったのです。
中国の地で
日本生まれの花が咲いた。
花は
美しさを現すならば、
拡がったのは
優しさ、温かさ、愛、思いやり
という
人の心の美しさだ、と
思いました。
美しさを
国を超えて
共有できるって
本当に
幸せなことです。
また
この時に
花咲かせたのは
中国だけでは無く、
大阪に飛び立った種も
花が咲いたことを
聞かせて戴きました。
蒔いた種は必ず芽を出します。
そして
芽を出し、
葉を拡げ、
花を咲かせ
実を付ける...
生きていく中で
蒔いていくものが
必ず
現れ出てくる世界なんだ、と
朝顔の花から
改めて
思いました。
想ったこと、
言ったこと、
やったことの種蒔きの結果が
今
目の前に現れ出る世界。
どんな種を蒔くのかは
全て
自分自身の在り方次第だと
花は教えてくれたのです。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
Moe