昨年は


 ピーマン、茄子、トマトなど


苗を購入して


畑へ移植しました。


今年は


全て


種から育てています。


昨夏、


トマトは


見事に


腐りました。


水と肥料のやりすぎでした。





今年、


種から育てたトマトは


沢山の雨水を受けながら


大きく大きく


成長しつつあります。



スイカも


同じです。





何度でも何度でも諦めない...




昨年は

何もかもが初めてで

とにかく

分からないままに

手探りしながら

やり進めた畑作業。


もちろん

2年目の今も

手探りしながらの畑作業には

変わらないけれども、

“諦めない”

これは

私のキーワードです。

自分自身が

生きてきた過程も

子育ても

“諦めない”。



特に

畑での野菜は

身を以て

全身全霊で

たくさん教えてくれています。



命のたくましさ、

お互いに調和し合うこと、

自然そのものの美しさ。



大地に立つだけで

不思議に元気になってくる

大地のパワーは、

もう

文字には表せません。





 枝豆の花が

咲きつつあり、

一方で

赤シソも

大きくなってきて

畑は

本当に

色鮮やかなパレットです。

梅雨が明ければ

この赤シソで

梅干しを漬けていきます。

また

赤シソは

赤シソジュースにもなります。



こんな豊かな畑の中に

身を置くとき...

【現実の世界】とは

本当に美しい

素晴らしい

キレイな世界だと

しみじみと

感じ入るのです。




今年初の朝顔は

なんと

地面から花を咲かせました。


本当に

この世界は

ミラクルで愉しく

予測が付かない...

日々が

光り輝く奇跡に

溢れています。



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE