ぎっくり腰となって


トイレは関所になった...



表現しました。


しましたが、


私は


身体以上に


智慧を使い


関所を


くぐり抜けていきます。


そこに


さらなる智慧が


生まれてくる不思議さを


感じています。






【私にはできません】

そのような言葉を

これまで何度も

目にしてきたし、

耳にしてきました。

悲しみ、苦しみ、悩みがあって

打ちひしがれても

「それでもいいの。

 だって

 それが私だから。

 神様じゃないし。

 ただの人間の私だから

 完全にはなれないの。

 できないの。」

そう言って

同じ思考や感情を

延々と表現する人を

たくさん見てきました。





かつて

私は

教員採用試験で合格した年、

33倍の倍率を

採用試験が終わってから

知りました。

わずか4名の採用に対して

40人入る教室

3教室分が

満席になる受験生がいました。

私は

それでも

「私にはできない」とは

思いませんでした。

採用枠が0なら

それは

物理的に

もうどうしようもありませんが

1人でも募集があるならば

倍率がどうであれ

「私はできる」...

そう思いました。

実際に

私が受けた

教員採用試験の回数は

6回になりました。

そして

6回目にして合格したときに

これまでのプロセスは

自分自身にとって

必要なことだった、と

感じました。





今、

私の目の前には

事実

聖者・賢者として在る人が

居るのです。

ひたすら努力に努力を重ね

どんな辛いときでも

信じた道を進み抜き

そうやって

生き方を以て

進むべき道を示して下さる方が

現におられるのです。



私は

絶対に

「私はできる」と決意し、

この道を生きる、としてきました。




悲しみ、苦しみ、悩みを持つ自分が

“それでも私だから”と言いながら

自分自身と向き合う

努力もせず、

誰かに対して

嫉妬したり

過去をあげつらっては

「愛されたかった」なんて

相手を裁く行いをする...





私は

散々それらをやってきて

ほとほと飽きたのです。

そんな生き方に...。




だから

「私はできる」と決意し

努力を重ねる中で、

素晴らしい方々に

どんどん出逢い、

その出逢いは

国さえも超えて

「MOEが中国来るなら案内するよ。」

とまで

言って下さる方がおられます。

私は

何も

中国行きを望んでいたのではないのです。

何か

ものが欲しいわけでもないのです。



私は

私が

還るべき本来の場所に

ただ在りたいと切に望み、

そして

その望みは、

実は

かつて

聖者賢者が思っていたことと

合致していた...

ということを

私は

かなり時間が過ぎてから

知りました。


こんなにも

沢山の聖者賢者の足跡があるならば

「できないことなど何も無い」し、

ひたすら努力に努力を重ねていけば良い、と

安心して道を歩いて行けます。



そんな風に

思いながら

時を重ねていたら

私の周りの人は

皆が

笑顔になっていました。




光り輝いていました。






そして

意識の異なる人は

離れていきました。









【私はできる】



そんな仲間が

自然と

たくさん居ました。



私は

それを

幸せだ、と言うことを

生まれて

初めて

知ったのです。




熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE