ゴールデンウィーク。


子どもの時から


待ちに待っていた


素晴らしい1週間でした。



どこに行けるかな。




たいていは


山登りや


アスレチックのある


自然の中でした。



それも


子供時代には


必要な体験だったのでしょう。



ところが


ゴールデンウィークの意味を


私は


間違って解釈していたようでした。




“ゴールデン”とは


黄金。



何を以て


“黄金”と


表現されているのかを


全く知らずに


快楽に溺れていた日々。



食べたり


飲んだり


遊んだり...



しかし


その休みの後の


何とも言い難い


あの気持ち。



 長期休暇の後に感じた


あの気持ち...。




もしかしたら


ゴールデンウィークの解釈が


間違っていて


間違った過ごし方をしていたから


あの気持ちを味わっていたのでは...?





【黄金】って

何を意味しているんだろうか。



答えは

すぐに出てきました。


意識を外に向けず

この時間

自分自身の内側を

静かに見つめて

自分を知るための行いを為す時間。


自分の心を磨いて

黄金と感じられるまで

磨いて磨いて磨いて...。


その時

初めて

本当の意味で

【ゴールデンウィーク】を

味わえるのだ、と

私は

想いました。





沖縄の朋友は

ゴールデンウィーク期間は

外出せず

自宅にて

静かに過ごしている、と

言います。



同じように

熊本県でも

阿蘇は

毎年のように

大渋滞になっています。

(ニュースによる)



私も

ゴールデンウィークは

畑や自宅で

常日頃と変わらず

命を観じ

自分自身を見つめる

大切な時間として

過ごします。



さあ

ゴールデンウィークが

始まります。



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE