魔法のカバン
それは
とても軽くて
自由自在に形が変わり、
また
どんな大きなモノも
収納できる...。
しかも
魔法のカバンは
持つと
何故か
楽しく嬉しくなってくる...。
これは
インドのお土産で
元々は
テーブルクロスだった布を
母が要らないから、と
譲り受けたモノを
私が使いやすいように
仕立てたものでした。
何十年も
タンスの中に
在った、と
言います。
私は
既成のカバンが
シックリ来なくて
ずっと観じていた違和感を
払拭したくて
手作りしたのです。
結果
大正解でした。
何でも入るのです。
しかも
重さを感じません。
何より
このカバンの中には
人に贈るモノが
いつもいつも入っているので
人にモノを贈る度に
笑顔が拡がっていきます。
そして
不思議ですが
このカバンは
見ている人を惹きつけるようで
何十人の方々から
「このカバンはインドのもの?
とても素敵♡」と
言われます。
見る人も幸せにするカバン。
魔法のカバン。
その少し前には
大島紬の着物をほどいて
チャイナ服を作ったことも
ありました。
大島紬=日本文化
チャイナ服=中国文化
日本と中国の融合です。
魔法のカバン
魔法とは
真法であり
舞法でもあるかもしれません。
言葉とは
とても奥深いものです。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE