美しいものに
人は
惹きつけられます。
美しいもの。
美しいものは
何もしないで
美しいものへと
なったのだろうか?
美しいものが
美しい姿を現すには
そこに至るまで
人の目には触れること無い
陰の努力が
必ずあります。
その努力を
目にした時に
努力されている姿に
美しいもの以上の輝きを
私は観ました。
では、
人はどうでしょうか。
外見の美しさではなく、
その人の
内面から溢れ出す
美しさは
目には見えないけど
人を惹きつける魅力があります。
その魅力は
簡単に
創造されたのだろうか。
私が出逢った
美しい方々は
とても謙虚で
自分自身の努力する取り組みを
大きな声で
言いふらすようなことは
絶対にしません。
静かに佇む姿は
とても惹きつけられます。
私は
訊きました。
なぜ
そんなに美しいのか、と。
日頃から
想いを整え
言葉を整え
行いを整え、
それに加えて
毎日
欠かすこと無く
朝3時、4時から
明想をし、
自分自身の内側深く深く
感じ入る取り組みを
されているのです。
その努力の積み重ねが
雰囲気となって現れて
優しさや穏やかさが
周りの人を
幸せな気持ちに
させてくれています。
そんな人と出逢ったら
私自身も触発されて
「よし、自分も頑張ろう」
そう思いました。
努力を重ねたら
必ず
花咲きます。
美しいもの...
それは
磨き抜かれた人の在り方だと
私は
感じています。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE