昨年春に


初めて


畑を始めて


1年過ぎました。


野菜だけでは無く


花も育てていました。


ひまわり


コスモス


百日草


マリーゴールド...


その他


名前が思い出せない花が


数種類...。




初めてだらけで


分からないことばかりだったから


全てが


新鮮で


全てが


楽しくて


毎日を


必死になって


水を運び


肥料を運び


草を取り...








1年が


過ぎていたんです。







春になり

ふと見ると...




植えては いなかったけど

コスモスのこぼれ種から

新しい芽が

生まれていました。


しかも

かなりの数の芽です。




その時に

思いました。





1度

撒いた種は

新しい種を産み

新しい種は

さらに広がり

美しい花を咲かせていくことを...。




どんな種を撒くのかは...




どんな想いを持ち

どんな言葉を放ち

どんな行いを為すのかによって



幸せの芽が芽吹くのか



苦しみ悲しみの芽が芽吹くのか...




それは

個々人の意識次第であることを

あらためて

思います。



だから

誰のせいにもできない

自己責任なんです...。




逆に

意識を変えて

努力するならば、

努力すればするほど

目に見えて

この世界は

変化していくことを


心から感じています。




今年は

どんな色のコスモスが咲くのか

毎日が

命の輝きに

満ち満たされた幸せを

感じています。



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE