教師になりたての


初任者の頃...


何もかもが初めてで


周りの教師の全てが


私より


【できる人】だと


感じていた頃...


とにかく早く


慣れたくて


焦りでいっぱいだった頃...





当時


50代の事務長が


私に話してくれたこと。





「先生。


 来たばかりで


 早く慣れたいだなんて


 それは無理。


 1年かけて


 慣れてくるもの。


 大切な3つのCがある。


 challenge


    change


    chance


 この3つのCを


 先生に贈るよ。」




この言葉を聞いてから


かなりの月日が経ったけど



思い出した時に


文字の表記の順番も内容も


本当に素晴らしいと


思います。





Challenge


挑戦。


やってみなければ


何も


変わらないし、変われない。





Change


挑戦したことで


体験から


気付き学び


変化していく。





Chance


自分自身が


変化していくたびに


素晴らしいチャンスが


どんどんと


創造されていく。







私は


【自分を知ること】だけに


徹底して


3つのCを


やり続けてきました。






「自分を知ること」が怖いから


見て見ぬふりして


だからこそ


生きづらさを感じたり、


孤独感を感じたり、


他者との関係性が


うまくいかなかったり、


数え切れないくらい病気したり...


そんなことを


数え切れないくらい体験しました。







だから


私は


【自分を知ること】


これを


何より大切にしてきました。





【自分を知ること】とは


想いを正し


言葉を改善し


行いを整え、




何か


トラブルがあったと見えても


それは


自分自身を改善していくために


起こった出来事と解釈し


感謝していくことを指します。




そして


静かに明想に取り組むことを


指します。




まずは


challenge






今日は


何に


challengeできるのか...


そんな時を


与えられている今に


感謝します。






熊本県合志市野々島


なぎの木整体


MOE