【ことば】
【言葉】
【言の葉】
2019年6月
生まれて初めて
海外に行ったとき
行き先は
アメリカでした。
アメリカ
数え切れないほど
引っ越しをしてきて
私の住んでいた場所には
アメリカ軍の基地が
傍にあることも
少なくありませんでした。
例えば
厚木基地
佐世保基地
那覇基地...
自衛官だった父の元
アメリカ軍の基地中に入ることも
時々あったんです。
そこで
私は
日本とアメリカの言葉の違いを
目の当たりにしました。
中学校に入って
英語を学び
文法を知った私は
日本に居る海外の方に
自分から話しかけて
どれだけ自分が学んだ英語が通じるか
知ろうとしました。
通じたんです...。
それが
私の勘違いの始まりでした。
成田からロサンゼルスまで飛び、
ロサンゼルスからフェニックスまで
乗り継いだとき
客室乗務員から
「飲み物何にしますか」
と聞かれました。
私は
自信満々に
「Water」と
言ったんです。
すると
客室乗務員は
「What?」
ハッキリ言いました。
私は
もう一度
言いました。
「Water」
客室乗務員は
こう言ったんです。
「Pardon?」
・・・・・
通じないんだ...
私の傲慢に伸びた鼻が
ポキンと
折れた瞬間でした。
月日が流れ
今
中国の方と
時間や場所を
共有するご縁を
戴きました。
日本に来て
20年以上になる
トンさん(仮名)に
「たくさんある国の中で
日本を選んだ理由は何ですか」と
聞いたら
日本語の上手なトンさんは
「日本は漢字が使えるから」
との返事が返ってきました。
私...
中国語は
話せません。
トンさんの話を聞いたとき
!!!!!
「そうか
筆談したらいいんだ♡」
そう思って
ペンと紙を常備しました。
そして
用意した
ペンと紙が
役に立つ時が来たんです。
中国の方が
漢字で私の質問に応えてくれました。
?????
「漢字が読めない...」
漢字だよね...?
その時に
筆談さえ使えないと
思ったんです。
だけど...
言葉も文字も
越えたところで
“本当に大切なこと”は
ちゃんと
伝わっているんです。
しかも
言葉も文字も
使わないからこそ
深い部分で
観じ合えるんです。
そこには
国なんてなくて
性別なくてなくて
年齢なくてなくて...
こんな想いを1回でも体験したら
この世界から
戦争なんて絶対に無くなるだろう...
そう観じました。
言葉も文字も伝わらないからこそ
真実しか観じ得ない。
この肉体があるから
いろんな体験ができて
気付きが生まれて
【本当の自分を知ること】が
できるのですね。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE