数年前に
自らが書いたブログのタイトル。
そのブログは
こんな風な書き出しから
始まっています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
死にたいくらいに苦しい...。
私には
痛いくらいに
その気持ちが
分かります。
その期間は
人によって
様々でしょう。
数時間
数日
数週間
数ヶ月
数年...。
できるなら
状況を脱したい。
誰か助けて。
お願いだから。
でも
気付けば
今日も
同じように
苦しい日を
過ごしてしまった。
いつになったら
私は
こんな日から
解放されるの?
もしかしたら
永遠に
続くのでは?
怖い...
怖くて仕方ない。
それなら
いっそのこと
死ねたら
どれだけ
楽になれるだろう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
月日が
流れました。
この記事を
今このタイミングで
なぜ
目にしたんだろう...
このブログの日付は
2020年7月。
私が
最も
苦しいと思っていた時期。
誰に対して
書いていたんだろう。
何をしたかったんだろう。
ブログとは
その名前の通り
【記録】です。
当時の私は
自分自身が苦しかったから、
他にも苦しい人が居る...
そう思って
その人達が
苦しみから解放されるために
【自分】が
役に立ちたい、と
そう思っていたんです...。
なんて無知。
なんて傲慢。
苦しい人が
苦しむ人を
助けられるはずも
救えるはずも無い。
苦しむ人って
どこにいたんだろう?
あれから
2年半以上が経ち、
【自分を知ること】を
徹底して見つめ続け、
今なお
道半ばを歩みながら
思います。
“苦しい”と
思っていたのは、
私自身が
この世界の
愛の法則・慈悲の法則を知らなくて、
自分自身が
想ったことや
言ったことや
やったことの結果として
苦しかったんです。
そして
【苦しい】と勘違いしていただけで...
【苦しみ】と
思い続けていた時間こそが、
私を
強くし、
本当の優しさを知り、
知恵を育み
勇気の意味を体得するための
学びの時間だった、と
知ったのです。
この世界に
苦しむ人は
いませんでした。
体験を
重ねながら
学びを得て
【本当の自分を知る】人...
そう解釈します。
この世界は
体験を通して
学び続けて
生きる目的や
生きる意味を知り、
自分自身を見つけ出す...
それだけは
間違いないと
確信しています。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE