人は何故生まれてきたの?




小さいときから


ずっとずっと


私の中にあった


この疑問に


答えられる人は


誰1人として


いませんでした。






月日が流れて



朝日の美しさを観ながら


その答えを


内側から


ハッキリと


感じます。






人は何故生まれてきたの?






それはね...


この世界が美しいように


自分の内側にある


美しさや素晴らしさを


この世界に


表現するためなんだよ、と。





高校時代の友人は

高校時代に出逢った頃から

既に

絵を描くことが好きで

様々な体験を経て


再び

絵を描き始めました。





デジタル化された今

友人も

機械を使って

絵を描きますが、

私は

紙とパステル(?)を使った

昔ながらの描画が

大好きです。




花は

美しさを

本質とする、と

言われます。






この絵は

美しさを

そのまんまに

表現していて

まるで

友人の内側の輝きを

表現しているようでした。





人は何故生まれてきたの?





生きるか死ぬかの狭間を

何度も何度も

行き交い、

また

この世界に生まれたことを

数え切れないくらいに

嘆き悲しんだ私だから

ハッキリと

言えること。



そんな体験したからこそ

文字の一つ一つにパワーがあり

その想いが

拡がっていくことを。





その体験は

私が

“自分を知る”ためには

必要不可欠で、

その体験こそが


私を強くし

忍耐や意志や勇気を育み

努力する意味を教え


本当の幸せが

簡単に

1日やそこらで

叶うものでは無いことを

納得させてくれました。





私の状況は

クライアントさんが

いっぱい来た、とか

夫が

宝くじを当てた、とか

誰かが

多大な寄付金を下さった、とか

毎日

ご馳走や旅行をする、とか

そんなことは

全く

ありません。





むしろ

私の毎日は

朝早くから

弁当を作り

家の掃除をし

洗濯をし

畑へ行き

時に

水に濡れながら

土で

指や手や服を汚し...




そんな中に

この世界の美しさを観ているとき

幸せがありました。




何年前かの私が

今の状況を見たら

外側だけを見て

嘆き悲しんでいたかもしれません。




それだけ

名声やお金を

欲していたのですから。



そんな私に

今の私の内側の幸せは

絶対に

見えなかったでしょう。






人は何故生まれてきたの?




本当の自分を知り

自分の美しさや輝きを

この世界に

表現するため...




答えは

いつだって

シンプルでした。



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE