昨夜
突然に
歯の詰め物が取れたとき...
病院へ行かない私が
こればかりは
歯医者へ行かねば...と
8年ぶりに
歯医者へ行きました。
歯医者の選定理由は...
長男が
小学校の頃、
学校の歯科検診で
乳歯の虫歯を指摘され
歯医者へ連れて行った時
「乳歯だから
生え替わるし
削らなくても
大丈夫ですが、
必要でしたら
削りますよ?」と
対応されたことを
夫に聞いたから。
私は
歯医者が
大嫌いです。
痛いし
音が「キュイ~ン」となると
全身に力が入るのは
条件反射になっていました。
しかも
歯医者は
1回じゃ終わらず
何回も何回も
足を運ぶ...のが
歯医者だと
これまで
体験してきたのです。
が、
銀歯が取れた場所は
明らかに
変色し
素人が見ても
虫歯だと
分かりますが、
削りませんでした。
しかも
懇切丁寧な説明をして
納得いく治療で
1回で
終わったのでした。
歯は
削ったら
元には
戻りませんよ。
しかも
削ったところから
さらに
虫歯が
拡がりますよ。
確かに
銀歯が剥がれた後の歯には
虫歯ができていたわたしは
納得するしかありません。
痛いから
神経を抜く...
神経を抜いた歯は
もう
生きた歯ではない、と。
こうやって
どんどん
分かれていくのだろうな、と
歯医者の見解から
感じました。
利益追求で
削って
神経を抜いて
最後には
歯まで抜いて、
その後は
入れ歯か
インプラントか...。
そうじゃく
クライアントが
どうしたら
自分の歯で
亡くなるまで
生きていけるのか、
クライアントの意識を高めていくような
それこそが
本当の“治療”であることを...。
これから
ホンモノとニセモノが
はっきり
明確になる時代に
ホンモノだと理解するには
自分自身が
ホンモノの意識を育むことが
何より大切であることを
歯医者から
学びました。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE