ずっと
求めていたもの、
“幸せ”。
“幸せのようなもの”は
たくさんあったけど
“幸せ”と
実感することは
ほとんど
無かったように
思います。
それは
そのはずで...。
かつて
私の生き方は、
時間を気にし、
先々のプランを立て、
今やっていることよりも
いつも
未来を気にしながら
「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と
“何か”に急かされるように
ずっと生き急いでいました。
併せて
周りの評価も気になり
自分の中に
“理想像”を作り上げ、
理想像の自分になったら
“幸せになれる”...
そう思っていました。
思い通りの学級経営、
子ども達の笑顔、
学校職員との良好な関係、
健康な心身、
ゆっくりできる家庭。
それを
求めれば求めるほど
何故か
不思議と
そうではない今を感じ
さらに
努力しなきゃと
自らを追い立て
むち打ち
「こんなはずではない」と
思っていた昔。
そう“昔”になっていました、いつの間にか...。
今
畑で
毎日を過ごす中で
野菜や虫や光や水や風...
ありとあらゆるものから
学ぶのは、
やることは
いつだって
目の前のものが
教えてくれている...。
先々を考えても
自然は(野菜は)
考え通りにはいかず
何よりも
“今”が大切なことを
教えてくれている...。
そして、
頭を働かせて
「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」
と考える意識は
身体と心を疲れさせ
やがては
精神疾患(うつ病など)へと
繫がっていっていた事...。
そうではなく、
自然の中で
必要な動きを
自然に併せて
行っていくと...
気付くと
その日に必要な作業が
いつの間にか
終わっていること...。
それは
なんて心地よいことか...。
目に見えるものに
“幸せ”を見つけていた頃には
到底
分からなかった
“幸せ”は
私の中に
無限に溢れてくるとき
自然と
“幸せ”が
姿を現してくれたこと..。
”当たり前“だと
足蹴にして
先を急ぐ人には
絶対に見えない
”幸せ“は
感じるハートの中に
あったのでした...。
“幸せ”の秘訣は、
心静かになるときに
自分の内側で
感じられるもの...。
幸せとは...
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE
