畑の周りに


花の種を撒いたのは


「美しいものに囲まれたかった」から。






1回目に植えた花の種は

虫に喰われ

ほとんどなくなりました。



2回目に植えた花の種も

虫に喰われましたが

所々に隙間が空きました。



それでも

諦めませんでした。




3回目に植えた花の種







その中に

ひまわりの種がありました。




植えたひまわりの種の数は

約50粒ほど。




その中で

花を咲かせたひまわりは

約10本程でした...。





農薬も除草剤も

一切使っていません。








やがて

ひまわりの花が枯れ...




新しい種が生まれました。




1つの種から

花が咲き

生まれた新しい種は

1.000以上。



実際に

受粉がうまくいき

来年

種として使えるのは

その半分ほどの531粒。







それでも

1から生まれる数には

無限の可能性があることを

夏休みの自由研究のテーマとして

ひまわりの種を数えた

次男坊を通して

学びました。






1つの想いが

どれだけ波及していくのか



1つの言葉が

どれだけ波及していくのか




1つの行いが

どれだけ波及していくのか




“1つ”

ここに最大限の優しさ、あたたかさ、光を

込めていくとき

きっと

無限の世界に繫がっていく...



そう

感じながら

今日も

文字を綴ります。





熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE