「自分を知りたい」




わざわざ


そのために


セミナーや


占いや


何かの技術が


必要だとは


今では


もう思わなくなっていた。







「自分を知りたい」





簡単...。







朝起きるとき


どう感じ


何を思い


何を言葉にして


どう行動するのか、を


観ていく...。






職場で出逢う人


職場で起こる出来事に


どう感じ


何を思い


何を言葉にして


どう行動するのか、を


観ていく...。






家庭で


家族に対して


どう感じ


何を思い


何を言葉にして


どう行動するのか、を


観ていく...。









そこに


“自分”と思う者の


思いクセが


見えてきた....。








だけど...






どうやらそれは


“個我”のようだった。









だから


真剣に真剣に


想いを正し


言葉を正し


行いを正していくことを


徹底して


日々を過ごす中で





だんだんと


“何か”が


変わっていくのが


感じられてくる....。









そして


明想をする....。










そこで


ひとつ


気付いたことは...






雑念を消そう消そうとして


やがて


疲れて


眠りについた


数え切れない日々も






実は


それでも


諦めないで


やり続けていく中で




雑念は


私に


忍耐と


強い意志と


勇気と


努力することを


教えてくれていたこと。








自分自身には実感できなくても


周りからどう思われようても


それでも


“自分を知りたい”と


強く想い続けたことが



私を“生かして”います。





“生きる”とは


“自分を知る”こと





“自分”とは


“個我”ではなかったこと





“自分を知りたい”


そのための道は


一つではなかったことを


(人により様々。


 だから、


 押しつけられない。


 ハウツーも


 ある人には


 合致しても


 そうならない人も


 もちろんいること。)



知りました。





熊本県合志市野々島


なぎの木整体


MOE