この世界が
意識からできていることを
実感しています。
自分が
何を思うかが
この世界を
創っていく...。
この世界は
法則の下
起こるべくして
物事が起こっていることを
ちゃんと知っていたら
遠回りして
痛い思いもしなかったはず、と
何度
思ったことでしょう。
この世界は
愛の法則から
できているから
愛の法則からズレたら
苦しみや悩みは
当然の結果として
やってきていたこと。
それに
気付くまで
何度も何度でも
痛い思いをしてきていたこと。
やっても変わらない
or
やったら変わる
どちらも
その通りになるなら...
どちらを選ぶかは
自分次第。
教師として
生きていこうとして
がむしゃらに
勉強していたことから
得た知識は...
今
何か
大切なことを
私に
伝えようとしてくれています。
かつて
選挙権は
女性には
与えられない時代が
ありました。
さらに
遡ると
男性でも
ある一定の税金を納める
男性のみにしか
選挙権は
与えられない時代がありました。
第二次大戦で
亡くなったたくさんの命は...
切に
平和を希求しました。
この国を守ろうとした
特攻隊員は
“日本という国が
永遠に
幸せであるように...”
そう祈りました。
そんな歴史を経て今...
先人方に
自分自身の生き方を
真正面から
見せることができる人は
どれくらいいるのでしょうか。
“選挙”
選挙に行っても変わらない
or
選挙に行って変えよう
私達には
何かができます。
私は
この国は
本当は
美しいと
観じています。
それは
単に
自然だけではなく
日本人が
本来有している
勤勉さ
つつましやかさ
謙虚さ
ひたむきさ
和を尊び赦す寛容性だと
思っています。
騒がしい
街頭演説や
選挙カーの声ではなく
静かに
1人になって
明想し、
内側からの想いに
より近い政党を
見つけていくのも
一つの方法かもしれません。
ちなみに
私は
多数派が選ぶ政党に
票を入れたことは
1回もありませんでした。
いつもいつも
思っています。
本当に
変えることができるのは
多数派の中からではなく
真実を見極めることができる
少数派から出てくると...。
やっても変わらない
or
やったら変わる
それは
自分自身の生き方の反映だと
私は
観じています。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE