「ママ、僕 友達いないんだ」



そう言ったのは


長男が


確か


小学校5年生くらいの時でした。









どんな気持ちで


それを


表現したのでしょうか。







私が


伝えたのは


「今


 “自分”を無くしてまで


 周りに友達を求めても


 それは


 本当の友達とは言えない。


 あなたは


 やりたいことを


 やるために


 今


 勉強している。


 だから


 やりたいことを


 真剣に


 やり続けていたら


 いつか


 自然に友達はできているよ






長男は


中学校卒業まで


友達らしい友達は


いませんでした。



友達の名前が出たことも


ほとんどありませんでした。




また


誰かの悪口や愚痴も


全くありませんでした。





私が


知らなかっただけで


長男を様々に言う人が


いたそうですが、


それについて


長男から


泣き言を聞いたことも


1度もありません。





月日が


流れました。







科学者として


世界中の人を幸せにしたい...


その想いだけを胸に


努力に努力を重ね続け


高専に入学した長男は



科学技術開発系の部活に入り


夜遅くまで


技術を磨いています。



そして


風呂に入るとき


「あぁ、今日も楽しかったなあ」と


言っていました。





友達も


いるようです。




昼休みに


数学の問題を


共に解く友達。





妥協せず


“自分”を信じた結果


学びたい場所で


波長の合う仲間に恵まれました。





生き方が

誰かの勇気になる...



かつての聖者は

もちろん

足元に

ちゃんと

尊敬するに値する人は

存在していました。




それに

気付けるか、気付けないか、だけで...。





熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE