まさか


こんな方程式が


出てくるなんて


思いもしませんでした。



畑=学びの場=命を感じる場=幸せ






重たい水を


運ぶとき



忍耐や意志を


育む機会を戴いているな、と


感謝したくなります。






熱い日差しの中で


不平不満を言わない自分であるよう


育む機会を戴いているな、と


感謝したくなります。






雑草に


力強さを感じ




虫達には


自分自身が傲慢にならないために


深い学びを戴いていると感じ...






見えるものの姿から


見えないものを観ようとする意識が


どんどん強くなっていくことに


歓びを観じます。








野菜の成長の中で


時には


虫に食べ尽くされたり


時には


途中で立ち枯れたり


日々変わりゆく姿に


一喜一憂する自分ではなく


どんな時でも


知恵を出し


一歩でも前へ進もうとする想いは


次の行動へと結びつき


行動から


新しい気づきが生まれ


さらに


意識が変化していくのです。






これこそが


子ども達と共に


やりたかったことでした。





押しつけることなく


共に


学び高め合う中で


意識が変化し


生きる意味や


自分自身を知ることを...。









私は

幸せの中にいます。





熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE