新年度を迎え
今
不思議な気持ちで
いっぱいです。
確かに
私は
言葉にしていました。
結婚当初から
「学びの場を創りたい」と。
私の中にあったのは
畑という自然の中で
野菜を作りながら
“命”を感じることから
“生きる意味”を知り
心を育むことでした。
やり方なんて
分かりません。
分かるのは
ただ
畑が必要だった...
ということだけ。
ところが...
胸の内には
ずっと想いがあっても
なかなか
具現化には至らなかったのです。
時には
資金提供します、
という方が現れたり
施設すべてお貸しします、
という方が現れたりしたにも関わらず
その時の私は
まだ動けませんでした。
あったのは
ただ
「3番目の娘が小学校1年生になるまでには
学びの場を立ち上げる」
それだけでした。
思い当たる人もおらず
もう何も考えず
ただ
ただ
“今だけを意識して
直感に従って
日々を過ごして”いきました。
事は
瞬間に
起こりました。
23年の付き合いになる
陶芸家である老師が
「いい加減
畑を作らないか!
今から始めないと
取り返しが付かない」
と
後押しをくれたのです。
私は
唯一のある方に
声かけしました。
「耕作放棄地で
誰か
貸してくれる人を
知りませんか」と。
すると
即日
返事が来ました。
「耕作放棄地ではありませんが、
畑
ありますよ」と。
何という早さでしょうか...。
その時に
思いました。
人が
どれだけやりたいと
思ったとしても
人間として内面が未熟な内には
望んだ環境が現れないことを。
しかし
月日が流れ
体験や経験を積み
学びを深めていく中で
機が熟したら
それは
瞬間にでも
事が運んでいくことを。
その時間は
人が決めるのではなく
神様が決めるものであり
人の頭で考えるよりも
遙かに素晴らしいものを
用意して下さっていました。
言葉にしたことは
100%具現化する...。
以前は
畑があって
古民家を再利用したところで
料理したり
創作したり
読み書き算をしたり、と
思っていましたが、
古民家でなくとも
我が家で充分こと足ります。
すべては
足下に
ありました。
しかも
私の住む市は
“合志市”
志を合わせる市なのです。
素晴らしい“志”を持った
子ども達と
共に
美しい今、未来を創造していくこと。
畑で野菜作りを通して
力を“合”わせて
築き上げていくこと。
奇跡は
ここから
生まれます。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE