学ぼうと意識をする限り
全てのことには
必ず学びうる”何か”がある...
そう思うのです。
しかしながら
学び得たことだけを
表現すると
余りにも
美しくて
輝いていて...
確かに
学び得たものは
自分にとって
大切な気付きであり
宝ではあるのですが、
じゃあ
何故
宝になったのか、と言えば
簡単に
すぐに
得られたものでは
無いからです。
だから
その過程を表現するからこそ
余計に
学び得たことが
有難いし、
ハートの奥深くまで
響いてくると思うのです。
ある方は
言われました。
「あなたのブログは
例えて言うなら
いじめっ子は
○○が悪くて
△△もダメで...と
散々指摘し
あげつらって
でも
最後には
そんないじめっ子も
素晴らしいんだよ。
そんな感じだよね。」と。
どう解釈されたとしても
私は
私の奥から生まれたものを
大切にしたいし
同じように
他者からの意見は
“違いとして”
新しい学びを得たと
解釈しようとしています。
いろんな方がいて
いろんな言葉があるけれど、
他者から言われたその言葉
どう解釈しますか?
私がまだ
闇の中を模索していた頃...
明想が終わって
ある方から
こう言われました。
「もえさん。
あなたの波動は高いのよ。」
?????
なぜ
そう言えるのか、
当時の私には
全く分かりませんでした。
なぜなら
私は
悩み不安心配でいっぱいだったし
波動が高いなんて
自分自身には
全く感じられなかったからです。
でも...
その人が
お世辞を言っているわけでも無いことも
伝わっていました。
その方の言われる言葉を
私は
有難いとは思いながらも
実感として
感じることは
どうしても
どうしても
できませんでした。
その時の私は
自分自身に
光を観ることが
できなかっただけではなく
周りの人に対しても
比較して
劣等感を持ったり
逆に
優越感を持ったり
さらには
人のあら探し...
とまではいかなくても
そんな心理状態でした。
だから
波動が高いと言われても
受け入れられなかったのです...。
しかし
月日が経ち
徹底して
“自分”を見つめる日々を送る中で
「もえさん。
あなたの波動は高いのよ。」
と
言われた意味が
わかるようになりました。
この方は
私の偽我を見て
「波動が高い」と言ったのでは無く
私自身さえ
気付けず
感じられなかった
私の真我を観て
「波動が高い」と
言われていたことを...。
結局
他者が
どれだけ
素晴らしく
私を観てくれていても
私自身の意識が低ければ
何も見えないし
何も分からないし
何も受け取れないことを
私は
学びました。
そして
自分自身に対する
意識が
どんな変化するうちに
周りの人に対する見方が
がらりと変わりました。
人が
輝いていて
見えてきたのです。
問題は
何一つ
ありませんでした。
時として
人の方が
自分自身より
遙かに
自分のことを
見てくれている場合もあり、
さらには
(いつもではないとしても)
道しるべになることもある、と
思いました。
謙虚であれば
神様は
いつでも
メッセージを
必然として
教えて下さっているんですね。
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
MOE