自分が


日々の中で


「変わった」と


思えるとき...








1つは


自分が


気付かなくても


他者から


言われること。




他者は


自分より


離れた場所から


冷静に


見てくれています。







もう1つは


困難な状況にあるとき


自分の捉え方や


考え方や


感じ方が


以前と


明らかに


違うと


思えたとき。






特に


後者は


自分自身の


内側から感じるため


周りの状況は


困難ではありつつも


その困難に


自然に感謝していたりします。






花が咲くとき

種から

一気に花咲くことはなく

少しずつ

少しずつ

成長して

時が充ちて

花が咲くように...





人も

1日1日を

“意識して過ごす中で”

確実に

変わっていっていることを

知りました。





そして

「変わりたい」

「変わりたい」

という焦りは

実は

神様に対する不信感の表れだとも

思えてきました。







なぜ?





神様は

完全です。

“もえ”が

頭で考え

イメージする範疇なんて

遙かに超えた流れで

導いて下さっているのに

“もえ”は

“もえのペース”で

事を運ぼうとするから

焦りや不安が起こり、

結果

様々な行動を起こしてしまい

余計に

物事を

ぐちゃぐちゃにして

落ち込むことを

繰り返していました。








その全てが

必要な経験でした。



そうやって

本の情報や

人の話を

頭だけでの知識としていた頃より

自ら体験したことは

月日を経る中で

本当の変化に繋がりました。




“意識”が

変わっていく...。






波動が

日々

高まっていく毎日だから

“意識の在り方”が

どこにあるのか、は

とても

大切なように

思います。




“想いは実現”



この言葉を胸に

今日も

事を為していきます。






世界が

光に包まれますように✨✨✨




熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE