よく言われていたこと...



思っていても


行動しないと


何も


変わらない...





だから


私は


動きを止めることが


とても


怖かったことがありました。




まるで


回遊魚のように


常に


動いていることで


自分の存在価値があるように


思っていました。





例えば


仕事がそうでした。





仕事している自分だから


存在価値がある...。





ところが...


仕事をしない時期が


長く続き


私は


自分を見つめる時間を


有する中で


いろんな側面が見えていきました。







「○○しなければならない」


「◇◇すべき」




そんな考えで


行動を始めた仕事や家事には


何もしていないのと同じくらいに


価値が無かったのかもしれません...。






仕事とは


自分がやることに


どれだけ想いを乗せて


周りに対して


幸せ(という波動)を


拡げていけるのか、だと


気付くのに


どれだけ時間が


かかったことでしょう...








いえ...


本来は


そんな想いを


持っていたはずなのに


いつの間にか


忘れてしまっていたんですね。






そして


実は


あくせく動くことより


静かに自分の内側を


整えていくと...


自分が動かなくても


周りの状況が


変わっていくことも


見えてきました。











常に


意識しているのは


想いと


言葉と


行動を


正していくことです。




特に


想いは


自動思考になっているので


思いグセが出て来るから


常に常に


意識が必要です。









バランスの大切さ


ここに来て

バランスの大切さを

感じています。





たくさんの笑顔で

世界が

満たされますように✨✨✨


熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE