価値観は

人によって

様々だけど

私は

子育てにおいては

“思いやりのある子ども”

それだけです。



だから

塾や習い事を

無理強いしません。



いえ...

かつて

1度だけ

してしまいました。



優しすぎる長男を

強くしたくて

空手を習いました。

私も一緒に..。



でも

私が

妊娠し

空手を辞めてから

長男は

1人で

空手に通うようになりました。




その後、

試合もありましたが

長男は

組み手の試合では

拳を構えることも無く

打たれるがままでした。




空手の日には

腹痛を訴えるようになりました。





私は

空手を辞めさせました。




毎週のように

腹痛を訴えていた長男は

それ以後

腹痛を訴えなくなりました。




月日が経ち

長男は

自分の興味ある内容の講座を

「受けてみたい」と

科学技術開発系の講座に

申し込みました。




好きなことだから

講座の日意外にも

自分で

探求し続けました。





大切にしたいことは

心を綺麗なままに

育むことだと

子どもから

教わりました。



苦手なものを

無くすようにするより

好きなことや

得意なことを

徹底して

伸ばしてあげたら

意欲を無くしたり

自己否定になったり

体調不良を起こしたりは

しないでしょう。



いろんな体験をしました。

だから

私は

子どもは

親が思うような枠の中では無く

先が見えない時代にあっても

生きていくための

無限の力を

自らが

感じて貰えるような

そんな雰囲気を

大切に大切にしたいと

思っています。







あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨




熊本県合志市野々島

なぎの木整体

MOE