自然の中に

私は

全ての学びがあると

確信しています。




表面だけ見ても

読み取れるかどうかは

意識による違いだということも

自然が教えてくれました。






例えば...




散歩中に

目にした木。



意識しなければ

素通りします。




この木は

台風によって

枝が折れました。




枝葉が大きければ

大きいほど

目に見える部分の被害は

大きいのです。




むしろ

枝葉をそぎ落とし

根っこを張っていくことが

生きていくためには

必要不可欠になります。







知識を入れて

頭でっかちになっても、

心の根っこを深くしておかなければ

台風ならぬ

外的な要因(人間関係や競争など)で

人は

脆くなってしまいます。






自然は

多種多様な中で

共存、共生していて

何一つ

排除しようとしません。




人間だけが

「あの人嫌い」

「これはイヤ」と

内に思うことが

不調和を生み出し

生きづらさに

繋がっています。




それは

周りの人間関係だでではなく、

自分自身に対しても

不調和だったりします。


「私なんてダメ」

「いつもできない」

「どうせ無理」


自然は

自らに対して

そんな想いは

一切持ちません。





空を見たら

ほっと気持ちが緩みます。




日頃

どれだけ

無意識に

緊張しながら

生活しているのか...

気付く瞬間でもあります。












自然は

常に常に

変わっていきます。





人も

常に常に

変わっていくのです。



自分を変えていく...

それは

自らが“愛そのもの”だった、と

気付くまで

変化(成長)していくのだと

私は

自然と上江洲義秀先生から

学んだことでも

ありました。






あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル気功師MOE