素晴らしい話
感動する話
納得する本
いろんな情報が在る中で
それらを見ると
頭は
“なるほど なるほど”と
思います。
そして
“なるほど なるほど”と
思ったことを
人に伝えようとしても
他人の言葉を
借りて表現したものは
必ずしも
感動を与えないのです。
でも
自分が
体験したことならば
言葉にも
文字にも
魂が宿り
耳にしたり
目にしたりした人の心に
きっと
“何か”が
届いていきます...。
体験したことから
学び得たことって
“知恵”となりますが
ただ...
体験するって
実は
苦しいです...。
そこまでしないと
気づけなかったのか...って
自分自身で思うくらいに
自らを傷つけ
周りを傷つけ
傷だらけになって
やっと...
そう...
やっと
分かるんですよね。
あとから
本を読んでみたら
「えっ!?
ここに書いてあるじゃん。
気づかなかったよ。
私
なんで
あんな大変な思いをしなきゃ
ならなかったのよ~
」
っていうことが
何回も何回もありました。
私は
毎日
明想をしています。
明想は
今でこそ
とても心地の良い時間となりました。
しかし...
かつて
気持ち的に
“どん底”と
感じていた頃
瞑想していた私は
精神的に
どんどん
おかしくなっていきました。
命さえ
失いかけていました。
瞑想とは
それくらいに
諸刃の剣だと
思います。
あとから
上江洲義秀先生の本を読んだら
“明想するより
大切なことは
日々
想いを正し
言葉を正し
行動を正していくこと”と
書いてあったのです。
その時にも
本は
読んではいたのです。
しかし
私は
読み落としていました。
だから
身を以て
体験することで
本の内容を
身につけていったのだと
思います。
だから
私は
信じています。
どんなに
苦しみの最中に
いる人であっても
その体験を通して
学びを得て
“体験に感謝”できる日が
必ず必ず来る、と。
そして
自らの体験したことが
いつか
誰かが
悩み苦しんでいるとき
その人を励ます
ストーリーとして
伝えることができる、と。
悩んだことも
苦しんだことも
痛みを感じ事も無い人に
誰が
相談したいと
思うでしょうか...。
穏やかな笑みを
たたえている
あの人は
実は
想像もしない
辛い体験をしたからこそ
生み出された
真の癒やしの笑みかも
しれません。
ただ
そこにいるだけで
心が
ふっと和む...
そんな人が
もし
いるとするならば、
きっと
いろんな体験の
積み重ねが
(過去生を含めて)
その人を
創造していったのだと
私は
観じています。
あなたが
今日も
笑顔で
ありますように✨✨✨
熊本県合志市野々島
なぎの木整体
スピリチュアル気功師MOE

