2016年4月

熊本地震が起きたとき

その後の

数え切れない余震も続き

私達は

かなり

憔悴していました。

子ども達は

余震の度に

怯えていました。

学校も

一時休校となりました。



そんな時

鹿児島の友人から

「もえちゃん

 地震は大丈夫?

 何か

 好きなものがあったら

 言って。

 募金するより

 知っている人の喜ぶことをしたいの」

そう申し出を受けたのです。


私は

遠慮すること無く

「フェスティバルのレアケーキ」と

伝えたのです。

それは

鹿児島の有名な

スイートポテトでした。


早々に届いた

スイートポテトは

かなりの個数でした。

友人の想いの奥にある温かさが

身に染みました。




何より

私達家族は

このスイートポテトによって

家族揃って

ひとときながらも

穏やかで幸せな時間を

過ごせたことは

言葉にはならない喜びだったのです。







今回の熊本水害は...

かつてないほどの雨で

度重なる避難と車中泊により

かなり気持ちの負担がありました。



そんな私に

他県から

お見舞いの品が届いたのです。



それは

期待も予想もしていなかった分

私は

言葉にならない想いを

感じたのです。

ヤングリヴィングの日用品でした。

決して

安くはありません。

他にも

幾つか戴いた時に

物は

ただ

物として

存在しているのでは無く

“想いが結晶化したもの”

だと

感じたのです。



想い...

ここから

始まるんだと

思いました。


そうだとするなら

“どんな想い”を

自分は有していて

形にしていけるかは

“行動次第”なんだと

あらためて

思ったのです。






私にとって

文字を現すのは

1つの“行動”でした。




“ペンは剣より強し”




文字が

誰かの心に届き

何かのきっかけとなるなら...

いつも

そう思います。






あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨



熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル気功師MOE