心の軸を

どこに立てておくのか...

それは

心が迷ったときの

灯火にもなるように

感じます。




① 時間の流れの中で




♡タイムバジェット(時間予算)を意識

・この瞬間にも私達は確実に死に向かう

・人生という時間には限りがある

・限りある時間の中で何ができるか




♡どんな死に方をしたいのか

・自分が死ぬとき、何を残して死にたいのか

・自分の葬儀の時、

 参列者から何を言われたいのか




♡時間軸の外から見る

・日常生活から離れたところから

 日常の生活を振り返ってみる

・日常の生活が、時間予算の中で

 どんな意味を持っているかを考えてみる




② 人生の意味・目的を自分で創造する



♡他人の人生ではなく、

 自分の人生であることを自覚する



・自分の行動の責任は全て自分でとる。

・今の自分の生活や環境は、

 すべて自分が行ってきた

 選択の結果である。




♡自分にとって大切なものを自分で決める


・誰かに教えてもらうではなく、

 自分の意思で決める。


・選択肢を拡げるために

 様々な経験をしたり、

 いろいろな人に逢ってみる。




♡まず行動する

・あれこれ悩んだり考えたりする前に

 まず一歩を踏み出してみる。


・「自分に凄い力が付いてから始めよう」

 「何かの啓示があってから始めよう」

 と思っていたら、一生始めることはできない





③ ミッションをもつ

♡自分の存在意義を見つける



・存在意義はTAKE(受け取る)ことではなく

 GIVE(与える)ことによって作られる



♡有縁を度す(by親鸞)

・人生の中で

 自分の役割が見いだせなくなった時は

 まず身近な人から助けることから始める



・「役立つ」ことが「役割」を作っていく

・あなたが生まれて(出会えて)

 幸せです、と言われる人になる。




幸せは

身近なところにあって

それに気付き

感じることができるか、だと

そう思います。



あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨




熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル気功師MOE