保育園の幼い子どものうちから

周りの大人が

「頑張れ」

「頑張れ」と言い続け

気付くと

4歳の子どもまでもが

「頑張る!」と

言っています...。

私は

「頑張れ」と言われ続け

うつ病になった

人間です。




私は

頑張って

頑張って

生きてきた人間でした。



でも

40才頃から

頑張れなくなりました...。



もう

力が

出てこないのです...。




そして

私は

私が本当にやりたいことのために

教師を辞めました。





でも

やりたいことの

ハウツーを

私は

何も知りませんでした。





私は

お金の不安から

精神を病み

寝たきりとなり

やがて

自殺を謀りました。






もしも

目に見えるものだけを頼りに

頑張り続けるなら

それは

周りの出来事に

心が左右されるため

気持ちは

いつも

不安定です。

しかも、

頑張り続けないといけない

その緊張気味は

心身が疲れ果て

やがては

かつての私のように

うつ病にもなりかねないように

思います。




今までの社会は

目に見えるものだけに

(お金)

価値観を

置きすぎて

頑張りを

常に

強要されてきたように

思います。




そして

コロナウイルスが

現れました。





偶然でしょうか...

いえ

私には

そうは思えないのです。






今を生きる私達に

世界的な規模で

価値観の変容を

促しているように

感じます。



目に見えないものを信じ、

頑張るから

楽しむ・委ねる方へ

生き方を

変えていきませんか?






もしも


体調不良や

心が大きく揺れている人がいるなら...

ここから

人生が

大きく変わり始めます。



今まで

(今も)

不安、恐怖、迷い、焦りが

ありませんでしたか?

それは、

周りの状況によって

引き起こされた感情だと

周りを責めたり

自分を被害者だと

思ったりしませんでしたか?





それは

今までの価値観から

生み出された結果です。






比較、競争、争いを

ベースにした

教育が

「頑張り」を

求めてきました。
 
頑張って

目に見えるもので

安心、安定を

求めていました。




そうではなく、

先に

自分の内側に

愛、自由、笑い、希望

そして

感謝を満たしていく...。

そうすると

周りの状況によって

心が大きく揺れることが

少なくなります。

やがて

自分に関係する

周りの世界は

大きく変化していることに

気付くと思います。

そんな世界へと

価値観が


変わりつつあるように

思うのです。




頑張りは

やがて

力尽きます。


でも

楽しむ人のエネルギーは

尽きることが

ありません。

楽しむ人の周りには

どんどん人が

集まります。

人との出逢いは

人生を

豊かにしていきます。



頑張れなくなったら

人生の転換期が

来たのです。



これからが

人生の醍醐味を

感じられるように

思います。





あなたが

今日も

笑顔で

ありますように✨✨✨


熊本県合志市野々島

なぎの木整体

スピリチュアル気功師MOE